皆さんご無事お元気ですか?トレーニングしてますか? 今回のブログは近況報告と今後長引くこの暮らしへの準備のスケッチです。 皆さん頑張っていきましょうの応援ブログです、というか、そのつもりで書きます。 毎日30分~1時間の室内トレーニング(ストレッチと筋トレ)、夕方に3キロ~6キロのラン、週に1回は10キロ以上のラン。 これを基本に自粛生活で身体づくりを狙っ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月14日 続きを読むread more
68歳が心身のターニングポイント。「もうちょっとやってみよう」の気分!! 土曜のスイム。100メートルを3分サイクルで6本。 1本目が2分30秒。2本目は40秒、3本目が45秒。以降、40秒から45秒。 目標は100メートル2分なのだが、遠い夢に終わりそうだなあ。 25メートル全力は28秒。28秒+5秒で2分15秒を目指したい。 先週のランでは、3… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月09日 続きを読むread more
いよいよ今年初の沼津トライアスロン。気持ちを高めて、身体にスイッチを入れる。 トライアスロンを始めてから、季節に敏感になったように感じている。陽射しの強さ、風の温度、空気の湿度といったものに敏感に反応するようになった。ひょっとして年齢のせいかもしれないが、まあ、トライアスロンのおかげと思っておこう。 長い梅雨が明けて8月となった。一般には「梅雨が明けて本格的な夏の到来」ということになるのだが、私の… トラックバック:0 コメント:1 2016年08月05日 続きを読むread more
今回はエアロビクス体験報告。けっこうはまります。お勧めです。 エアロビクスについては、30歳台の折、ジムに通っていてちょいと体験したことがあった。シャツを絞るような汗をかき、快感だった。私の年齢ではなつかしの「ディスコ」となるのだが、音楽に合わせて身体を動かすのは好きだ。とても「ダンスが好き」とまでは書けないが、熱烈ロックフアン、ブルースフアンとしては、音楽を聴けば自然と身体が動いてくるのは当たり… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月21日 続きを読むread more
2週にまたがっての練習報告。エアロビクスを体験。結構です。 ちょっとご無沙汰ぎみです。このところ書いてもアップできない状態が続いていました。あれ、こんなこと前に書いたよなあ。いったい何を書きたかったのだ。など、書いている途中、或いは書き終えたあと、アップの前に立ち止まってしまう。そんなことがあって、今回は2週またがっての報告。 この土曜日(実は先週土曜日)の練習はスイム+ラン。スイム… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月19日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます。一年の計は元旦にあり。 昨年はできるだけ多くの大会にでて準備を重ね、99里、伊是名で完走を果たすことを目標にしていた。それを果たしたうえで、このシーズンオフの課題に「身体づくり」を掲げ、5月の横浜でその成果を確認し、そのうえで先を考えるイメージだったのだが、実は腰を痛めてしまった。 12月23日に今シーズン初のマラソン大会「足立フレンドリーマラソ… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月02日 続きを読むread more
トライアスロンのシーズンオフは身体づくりが目標。 Windows10にアップグレードしたけど、これがなかなか大変。デスクトップ上のファイルが消えてしまう。officeも消えてしまう。とりあえずgoogle cromeとDROPBOXを復活し、とりあえず仕事に使うものから整備してく。 当ブログの下書きのテキストファイルも消えてしまった。そんななか、イベント学会の論文締め切り… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月11日 続きを読むread more
いまだに好きになれない。私のバイクの取り組み。 このブログを見ていただいている「とむ」さんから「私見ですがバイクのスピードはキャリアの差が如実に表れるような気がします。三種目で相対的に一番遅く私の苦手種目です」といったコメントをいただきました。 私もバイクが一番苦手なんですよ。 実は今年はけっこうバイク練習に励み。力もついてきたかと思うのですが、最近の99里、伊是… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月07日 続きを読むread more
伊是名大会まで1週間、ブログを書いて気持ちを整理する。 24日土曜の夜更けから強い風が吹き渡りヒューヒューと高い音が耳に響いた。ニュージーランドと南アフリカのワールドカップラグビーの準決勝に興奮しつつ、木枯らし1号の激しい音に冬の到来を感じていた。そして日曜には、もう半袖では寒い陽気だ。 次の日曜は伊是名大会。バイクはすでに送り、金曜には出発する。体を朝の外気に慣らそうと朝食後す… トラックバック:0 コメント:3 2015年10月26日 続きを読むread more
足指の痛みは甲の横アーチの退化によるという発見。足を鍛えろ! こちらは今日のラントレ、8キロビルドアップの私の記録。 「設定」は当初の申告。申告通りに走るのが目的のトレーニングであるが、まったく離れているなあ。まあ、ビルドアップはだんだんとスピードをあげていくトレーニングであり、タイムは、まあ、上がっていると言えるのか、微妙なところではある。 設定6'40-6'40-6'30-6'30… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月10日 続きを読むread more
1か月のブランク。1週間後に99里大会。今日のテーマは「整理」となった。 前にいつブログを書いたのか忘れてしまったほど。前回は8月15日、そして今日は9月19日。1か月以上のブランク。長い雨がようやくあがり、日差しも空気も秋の気配を十分にはらんでいる。今日は土曜日のスイム+バイクの練習。バイクは風もおだやかで心地よかった。今日はユッタリペースで走りつつ、その間に思い切りペースをあげる練習だったが、平坦な… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月19日 続きを読むread more
2015年セントレアは残念ながらバイク70キロ地点で制限時間のカットオフ。 走っているうちから、これはカットオフされるかもと思っていたので、目の前で進行を止めるマーシャルの姿を見たときは「ああ、やっぱり」の印象で、思いのほかサバサバとした気分でバイクを降りた。 悔しいと思うのは、身体がそれほどダメージを受けた感じがなく、けっこう元気なこと。これならもっと頑張れよ、と我が身に言いたいところだが、走って… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月13日 続きを読むread more
セントレアまであと2日。高まる緊張、広がる不安。「やってみよう」と自分に言い聞かせる。 いよいよ7日日曜はセントレア大会。スイム1.9km・バイク 90.1km・ラン 21.1km の総距離約 113.1km (70.3マイル)。もちろん初めての体験となる。 緊張が高まっている。血圧もあがっている。(笑) そもそもこの大会への参加は、ATA月島の佐藤さんからのお声かけからスタートしたもの。佐藤さんは70歳… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月05日 続きを読むread more
トレーニングに励んだこの連休。でもイマイチの体調でスッキリせず。 今日は連休の最終日。ATAの仲間と、印旛沼へのロングライドに出かけた。走行距離は約120キロ。テーマは新たしいポジションへの対応と坂道。ポジションへの対応はだいぶ自分のものになってきたように思う。やはり長い距離を走ることは有効だ。しかも巡航速度は約21キロ。平地を走っているときは25キロをちょっと超えるぐらいで、これがちょうど自分… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月06日 続きを読むread more
風邪をひいたおかげで「運動神経を鍛える」意識に目覚める。 本屋に行くのは大きな楽しみだ。最近は大手の書店ばかりになって個人書店の個性が失われていることを嘆く向きもあるが、一方大手書店を眺めれば「いまの世の動き」が伺えて、私としては大手書店を味気ないとは思わない。ただし、これだけの多くの本が並んでいながら、それをまるで新聞を眺めるように目を通して、買おうとは思わない、買いたいと思う本に… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月19日 続きを読むread more
ロンドンオリンピックの開会式。オリンピックはいいなあ、の感想。 ロンドンオリンピックが始まった。昨日は6:30からATAのランのトレーニングなので4:30に起床し、出かける準備をしながら、落ち着かない状態で、6:10までテレビで開会式を見て、トレーニングに出かける。 トレーニングは6:30から8:00までのラン、8:30から1時間のスイム。そのあと10:00から12:00まで、バイクの自主錬にでか… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
どうする、夏のトレーニング。 梅雨が明けて、本格的な夏が始まった。今年の梅雨は九州地方への大雨からという印象が強いが、関東地方でも、しとしとと雨が降ったという記憶はなく、大雨や強風などの荒れた日が続き、この前の日曜日からいきなりの酷暑到来となった。 ハンドタオル1枚では足りないほどの汗をかく。これはいいことなのか、悪いのか。 トライアスロンについては、6月2… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月19日 続きを読むread more
いよいよシーズンイン。今年は3シーズン目。落ち着いていきたい。 右足のハムストリングスの調子が依然としてよろしくないのだ。ランというのはトレーニングの基本で、ランの土台があってスイムもバイクも成り立っているという感覚がある。 昨年のシーズンオフは足底腱膜炎でほぼまったく走れなかったので、今年は意気込んで初マラソンにも挑戦、ハーフは3つのレースに出て、大いにランを楽しんでいただけに残念。 それでも… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月21日 続きを読むread more
頭で考えて、身体で確かめる。私の試行錯誤。 このゴールデンウイークは前半が雨模様。後半は天気も回復し、不安定ながらも気持ちのよい日中もあった。走るには絶好の季節であるのだが、ハムストリングスの痛みが回復せず、ゴールデンウイーク中は結局ランのトレーニングができなかった。ほとんどスイムだけ。 それでも昨日は1時間ほど歩きに出かけたのだが、どうにも思わしくない。常に痛みを意識するうえ… トラックバック:0 コメント:3 2012年05月11日 続きを読むread more
パーソナルレッスンの勧め。自分の身体を知る楽しみ。 私の通っているTipness南行徳で、スピニングバイク6台が新設された。これは嬉しい。バイク用のローラー台を買おうかどうか、大いに迷っていたが、これで決着がついた。ローラー台の購入は見送ってスピニングバイクを活用する。だって基本的にローラー台なんて家に置きたくないもの。 このブログでは何回も書いているが、バイクというものがわからない。… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月31日 続きを読むread more