ホノルルトライアスロン結果報告 レースからだいぶ時間が経ってしまった。帰国以降仕事の締め切りがド~ンと前に立ちはだかり、先週は火曜・土曜のレッスンも欠席といった具合で、ブログに向かう余裕がとれなかったこともあるが、気持ちの整理がつかなかったことが大きいと思う。 リザルト。()内は昨年 スイム 1:00:13(1:05:46) バイク 1:33:25(1:41… トラックバック:0 コメント:23 2011年06月02日 続きを読むread more
2年目のスタート。ホノルルトライアスロンまで26時間 現在、ホノルル時間で5月14日午前4時。明日のこの時間にはバスにのってレース会場へと向かうところだ。一昨日、ホノルルのホテルに着いたのが朝の10時。午後3時のチェックインまでアラモアナのショッピングセンター行き、チェックインを終えてバイクの組み立てとチェック。あとは食事にでかけ、10時過ぎに就寝して起きたのはなんと9時。いやあ、よく寝た… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月15日 続きを読むread more
ホノルル前、ゴールデンウイークのトレーニング! 今日は5月5日でゴールデンウイークのまっただなか。ホノルルまであと10日となった。昨日はアスロニアに行き、注文していた袖なしのウエットを受け取り、バイクのメンテナンスチェック。メーターを確認すると走行距離の累計は1600キロを超えており、おそらく始めてから2000キロぐらいは走っているのではないか、との話になった。 バイクについては、… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月05日 続きを読むread more
ホノルルまで1ヶ月をきった。不安のなかで大会前の準備確認。 気がつくと、本当に気がつくと、ホノルル大会まで1ヶ月をきっている。去年は大会デビューということで、事前準備を自分なりに計画してこなしていた。特に水泳は何回か千駄ヶ谷のプールに出かけて1500を泳ぐなどのトレーニングを重ねていた。でも今年は足の痛みもあってなかなか計画がたてられないままに今日に至っている。今日のブログは大会前の準備確認。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年04月21日 続きを読むread more
ホノルル終えて ひと休み ホノルル大会を終えてはや2週間。このところペースダウンでややお休みぎみ。先週~今週とTTAでのレッスンのみのトレーニングに終始している。 理由としては、やはりホノルル大会に向けてテンションをあげてきた緊張から開放されたかったことが第一。久しぶりに夕方から一人居酒屋を楽しんで、ああ、日本人の幸せを実感。肉体の疲れよりも精神的なものだね。… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月29日 続きを読むread more
ホノルル大会 総括!! 大会のリザルトが発表になった。 http://www.honolulutriathlon.com/index.php 私の記録は以下のとおりで、スイムの1時間30分というのは間違い。 順位は、私の後ろは男性1名、女性3名。 スイム 1:05:48 トランジット 6:40 バイク 1:41:21 トラ… トラックバック:0 コメント:4 2010年05月22日 続きを読むread more
無事完走 とはいうものの。。。。 やはり問題はスイムだった。泳ぎはじめてかなり早い時間に過呼吸のような症状が起き、息が苦しく不安が広がり、前方確認のヘッドアップをすると、それでリズムがとまってしまう。また、泳ぎ出すが、またすぐに過呼吸症状が生じ、仕方なく、背浮きをしながら、息を整え、バタ足で前に進む事態に。ライフガードが、「大丈夫か?」と聞いてくるが、「OK」と応える。… トラックバック:0 コメント:6 2010年05月19日 続きを読むread more
大会前日 午前3時起床 昨日のアラモアナでのスイム練習では、ウェットスーツを着て、本番の海で泳いでみるのが狙い。ウェットは下だけ着用し、上は日焼けよけの簡単なハザードシャツで泳いでみると、実によく浮く。足が浮きすぎて平泳ぎができないほど。心配だった暑さは気にならない。午後3時で気にならないのだから、午前6時にはまったく問題はないだろう。下だけ着用なので、水が入… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月16日 続きを読むread more
準備万端!? ホノルル大会デビュー 3日月曜バイク合宿からの帰りにアスロニアに寄って遠藤さんに輪行の相談。やはり購入したボックスではハンドルとペダルを取り外さないとならない。しかし特にハンドル部分は構造が複雑で失敗している人も少なくないとのこと。 「それでも自分でやれるというならいいですが」と聞かれて迷いなく「いや、できません」と即答。 アスロニアでも7,000円程度… トラックバック:0 コメント:4 2010年05月09日 続きを読むread more
鹿島槍合宿のレポート その2 躍動感の喪失 合宿参加初日の夜はちょっとしたパーティ。チゲと豆乳のしゃぶしゃぶで和気藹々と楽しんだ。最後にそれぞれの簡単な自己紹介の時間があり、座っていた席から一番に指名され「この月曜に孫が生まれました」のひとこと。強制的に拍手をいただきました。皆さん、ありがとう。 寝る前には、白戸校長、コーチの皆さん、MITの方々と、参加メンバー数名が集まっての… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月04日 続きを読むread more
大会前に 覇気ない休日 大丈夫か!? 4月18日日曜に1000メートルを泳いで以降、どうも不調である。身体が疲れている感覚があり、直後はすぐに1500に挑戦なんて考えていたものの、まったく思うようにならず、せいぜい50~100メートルを繰り返すばかり。5月16日がどんどん近づいているのに、まったりしちゃっている。「よし、行こう!」という気が起こらない。 今日は29日で昭和… トラックバック:0 コメント:2 2010年04月29日 続きを読むread more
自転車の解体 「輪行」への闘い ホノルルの準備のなかで、頭を痛めているのが自転車の輸送。これを「輪行」という。なぜ「輪行」というか。 「輪行(りんこう)とは、自転車を公共交通機関(鉄道・船・飛行機など)を使用して運ぶこと。サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部の自走せず省略するために使う手段。公共交通機関を利用しない自走以外の移動(例えば自家用車積載)は一般的に輪… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月25日 続きを読むread more
大会デビュー1ヵ月前、500メートルを泳げた! 今日は4月の17日で、ホノルル大会まではホントに1ケ月となってしまった。 そこで、大会デビュー1ケ月前の準備状況についてのご報告。 まずは、「購入」の準備。価格はだいたいのお値段。 ・トライスーツ ¥17,000 ・ウエットスーツ ¥83,000 ・トライアスロン用バイクシューズ(着脱が容易なもの)¥20,000 ・トライア… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月17日 続きを読むread more